2008年03月04日

 by 北平真由美

『 瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢わむとぞ思ふ 』

川の流れが早いので、
岩にせきとめられて分かれてしまうけれど、
また合流するように
二人が別れても、
必ず将来一緒になりましょう。
   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 05:08Comments(0)■別れても

2008年03月04日

 by ナガオ・アツシゲ

二にして一なるもの

別れて成る

太極の中で絡みあう
白の「陽」と黒の「陰」。

陽は白く天空に昇り、
陰は黒く大地に沈む。

中国では、陰陽の働きを
互いに対立し世界をまっぷたつに
二分するものとは考えなかった。

対立する力を互いの中心に抱きながら
陽は、いつの間にか陰に吸収され
陽もまた、陰に呑みこまれる。
陽極まれば陰に転じ、
陰極まれば陽に転ずる。

あらゆるものが
別ても、ひとつに溶け合い、
生々流転するダイナミックな渦を
創りだしていくのだと
陰陽魚という太極図に記した。

   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 05:07Comments(0)■別れても

2008年03月04日

 by 中村まごひろ

顔も名前さえも
忘れてしまっている、
今の自分にオドロク今日この頃です。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 05:06Comments(0)■別れても

2008年03月04日

 by 西田みなこ

もうすぐ下の娘が卒園です。
せっかく仲良くなれたお友達とも
小学校がバラバラな為
会えなくなって
かわいそうだと思うのですが、
しんみりしているのは
案外親のほうかもしれません。
一年生になることに
わくわくしている娘を見ていると
その前向きで柔軟な頭の中が
ちょっとうらやましくなります。

   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 05:05Comments(0)■別れても

2008年03月04日

 by 原田尚幸

別れても…子は鎹(かすがい)

落語の演目に、子どものおかげで
大工の夫婦が元のサヤに納まる
「子はかすがい」という一席がありますが、
鎹(かすがい)とは、建築用の
大きな木材をつなぐための
カギ型の金具の事を言います。

「かすがいを打つ」
という慣用句もあり、
人の縁をつなぎ止める意味です。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 05:04Comments(0)■別れても

2008年03月04日

 by 廣田 豊

犬の中で最もよく働くのは盲導犬だろう。

彼らは5回の別れを経 験する。
親兄弟、
パピーウォーカー、
視覚障害の飼い主、
そして天国 へ。

その別れに人は感謝したい。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 05:02Comments(0)■別れても