2018年09月04日

 by 笠根祐介

山深き奥飛騨坂上の地に
ひっそりと仏舎利塔は建っている。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:06Comments(0)◆利

2018年09月04日

 by 中村まごひろ

お銚子と言えば、たいてい一合徳利を想像されることでしょう。
しかし、元々はあらたまっ酒宴や三三九度などの儀式に用いる、
長い柄の付いた金属や木製の器の事でした。
お雛様の三人官女が持つあれです。
   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:05Comments(0)◆利

2018年09月04日

 by ナガオ・アツシゲ

利休にたずねよ   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:04Comments(0)◆利

2018年09月04日

 by 西田みなこ

今年の5月に見た
「環水平アーク」です。
ここ数年のうちに3回は見ています。
天使の羽をコラボさせて
さらに「ご利益」ありそうな空♪
  
*ブログ更新中〜
http://minakondo.exblog.jp
*Facebookページ
https://www.facebook.com/minako.nishida.1009/
*インスタグラム
https://www.instagram.com/mi_postcard/

・・・・・・・・・・・・・・・・
**9月の参加イベント
*WOMEN’S EXPO IN飛騨高山
ポストカード販売/せんす・うちわ・貯金箱の絵付けワークショップ
(アトリエプリーツ・大森貴絵さんと)
9/1㈯・2㈰ 10:00〜16:00
飛騨高山まちの体験交流館 中庭
上一之町35-1(旧高山市図書館)


*ひだ国分寺八日市
ポストカード販売
9/8㈯ 7:30〜15:00
総和町1-83(国分寺境内)
https://hidakokubunjiyoukaichi.jimdo.com

*9/21より4日間
 鎌倉市でのコラボ展・・・後日ブログ等にてお知らせします。
   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:03Comments(0)◆利

2018年09月04日

 by 原田尚幸

利便なら鉄道、
でも、土砂崩れに弱いかぁ。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:02Comments(2)◆利

2018年09月04日

 by 廣田 豊

答 利休
※「利」が休んでいるから   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:01Comments(0)◆利