2009年11月01日

 by 笠根祐介

10月に続き山のシリーズ!?

山にも「対の風景」がありました。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:10Comments(0)■対(つい)

2009年11月01日

 by Kikko

LOVEは一人では成り立たないもの。

対になって、はじめて生まれるんですね。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:07Comments(0)■対(つい)

2009年11月01日

 by 中村まごひろ

目、耳、手足など人の身体は左右同じように出来ているが、対として使う最たる事は「合掌」。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:06Comments(0)■対(つい)

2009年11月01日

 by ナガオ・アツシゲ

長短で時を示す、一対のオブジェ。


が、独立しているようで、

短は長に、長は秒に依存している。

現代人は、実に見事に時計に縛られる、

便利にも使っている。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:05Comments(0)■対(つい)

2009年11月01日

 by 西田みなこ

クツシタって片っぽ穴があくと

めちゃくちゃくやしいです(x_x)

お気に入りのものに限って、

早くあくんですよね。


作品は「7つのエラー」になっています。

7足だけ微妙にペアじゃないんですね。

(模様がちがっていたりとか…)

探してみてくださいませ。



*ぼちぼちとブログも。
西田みなこ・ブログ
こちらものぞいてみてくださいませ*   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:04Comments(0)■対(つい)

2009年11月01日

 by 原田尚幸

「ウイルス」と「ワクチン」って

常に追っかけっこしてる仲。

外国語にすると「VIRUS」と「VAKZIN」

どちらも頭文字が珍しい「V」。

本当に対(つい)って感じだなぁ。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:03Comments(0)■対(つい)

2009年11月01日

 by 廣田 豊

バランスが難しい夫婦の対・・・   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:01Comments(0)■対(つい)