2009年07月01日

 by 大家正樹(Webのみ)

滝の表側
水しぶきがまるで詩のように語りかける。
夏を感じる季節となりました。
そこで一句、
大瀧で 詠むが一番 ナイアガラ~
※写真=Niagara Falls
http://www.youtube.com/watch?v=Yzvzz1m5E18

一方、滝の裏側
杉田かおるさんの『鳥の詩』という歌があった様に、
今も昔も詩と書いて『うた』とする歌(?)がある。
コラムニストの泉麻人さん、音楽家の小林武史さん、
ブロードキャスターのピーター・バラカンさん等々、
『七月の詩』といえば?と聞いてみたくなった(汗)
※やっぱり、七月の『泳げカナヅチ君』ですか(笑)   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 07:10Comments(0)■七月の詩

2009年07月01日

 by 笠根祐介

私的(詩的)東京小旅行の風景と想いを
句にしてみました。夏景色(7月)です。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 07:08Comments(0)■七月の詩

2009年07月01日

 by 中村まごひろ

あっちの水は苦いぞ、こっちの水は甘いぞ。

・・・・・、先月に続き童謡の歌詞に思う。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 07:06Comments(0)■七月の詩

2009年07月01日

 by ナガオ・アツシゲ

 ぷくっ ♪   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 07:05Comments(0)■七月の詩

2009年07月01日

 by 西田みなこ

今年7月、海に行けるかな。
なんだかんだ言っても
理屈抜きに
海は広くてでっかいって
ことですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・
↓西田みなこ・ブログ 更新中。
http://minakondo.exblog.jp/
*のぞいてみてくださいね。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 07:04Comments(0)■七月の詩

2009年07月01日

 by 原田尚幸


Posted by いまどきのデザインの会 at 07:03Comments(0)■七月の詩

2009年07月01日

 by ヒラマリコ

自宅のそばに、朝顔で緑のカーテンが作ってある
おうちがあります。
通りがかると、朝露に光る花がいくつも開いています。

その形状から連想するのか、
朝顔を見ると、毎回、トランペットのソロが頭の中に鳴り響きます。

(ちなみに、どんなサウンドかと言うと、
 宮崎駿の映画「天空の城ラピュタ」の冒頭で、
 パズーが吹いている曲)

私の中で、「7月の詩~ウタ」を奏でているのは朝顔なのです。

* * *

近況報告。

ここ数カ月、いろんなことでバタバタしていまして、
久々に復帰できました♪

またどうぞよろしくお願いします。 _(_^_)_
   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 07:02Comments(0)■七月の詩