2008年06月03日
2008年06月03日
by ナガオ・アツシゲ
ひとは ひとのよを かえてきました
ひとは ほかのよも かえてしまいました
ひとは これからも かえていきます
いままで なかった ほうほうで
_______________________________
ホッキョクグマは、
地球温暖化の影響によって絶滅の危機が高まり、
IUCN(国際自然保護連合)のレッドリスト2006年版では、
それまでの「保護対策依存種」から、
さらに絶滅のおそれの高い「危急種」に変更されました。
_______________________________ ●作品を見る>>
ひとは ほかのよも かえてしまいました
ひとは これからも かえていきます
いままで なかった ほうほうで
_______________________________
ホッキョクグマは、
地球温暖化の影響によって絶滅の危機が高まり、
IUCN(国際自然保護連合)のレッドリスト2006年版では、
それまでの「保護対策依存種」から、
さらに絶滅のおそれの高い「危急種」に変更されました。
_______________________________ ●作品を見る>>
2008年06月03日
2008年06月03日
by 西田みなこ
今年は私にとって何かとチェンジの年かも、
と思っています。
下の子が小学校に上がって、
6年間もの保育園との関わりともさよならし、
(けっこう私にとって大きなウエイトをしめていたようで)
それにつられてか、私自身も
何か新しいこと、今とちがうこともやってみたい、
と、なんとなく思いだしたのです。
そんな風に思っていたら、
急にいままでと少しちがうお仕事をいただいて、
新しいことにも触れる機会がありました。
思ってみるもんやなあ、って感じです。
これを機会に、
めずらしく上昇思考がちょっとでもあるうちに
いろいろやってみなければ。
まずは、新しいmacにチェンジしたい!
今日このごろです。 ●作品を見る>>
と思っています。
下の子が小学校に上がって、
6年間もの保育園との関わりともさよならし、
(けっこう私にとって大きなウエイトをしめていたようで)
それにつられてか、私自身も
何か新しいこと、今とちがうこともやってみたい、
と、なんとなく思いだしたのです。
そんな風に思っていたら、
急にいままでと少しちがうお仕事をいただいて、
新しいことにも触れる機会がありました。
思ってみるもんやなあ、って感じです。
これを機会に、
めずらしく上昇思考がちょっとでもあるうちに
いろいろやってみなければ。
まずは、新しいmacにチェンジしたい!
今日このごろです。 ●作品を見る>>
2008年06月03日
2008年06月03日
by ヒラマリコ
「変わり身が早い」ということは
「臨機応変である」とも言える。
* * * * * * * * * *
様々に色が変化するといわれているカメレオン。
ところで、カメレオンの色が変わる理由は、
これまで背景に溶け込んで敵から身を守る
カモフラージュのため、と言われてましたが、
最近の研究では、その認識が
間違いだったことが分かったそうです。
では、何のために色が変わるのかというと、
本当の理由は「コミュニケーションの手段」だと言われています。
「今日はちょっとブルーなんだ」
「あら、元気出して! 私の心はバラ色よ!」って、
それを皮膚で表現してる感じなのでしょうか。
●作品を見る>>
「臨機応変である」とも言える。
* * * * * * * * * *
様々に色が変化するといわれているカメレオン。
ところで、カメレオンの色が変わる理由は、
これまで背景に溶け込んで敵から身を守る
カモフラージュのため、と言われてましたが、
最近の研究では、その認識が
間違いだったことが分かったそうです。
では、何のために色が変わるのかというと、
本当の理由は「コミュニケーションの手段」だと言われています。
「今日はちょっとブルーなんだ」
「あら、元気出して! 私の心はバラ色よ!」って、
それを皮膚で表現してる感じなのでしょうか。
●作品を見る>>