2007年12月04日

 by 面手香公留

手と手を合わせ、手を広げるとページがめくれ場面が変わる。

物語りを自分で作り出して行く本
子供といっしょにどうぞ!2度と同じ話はできません。

さて、この物語は、どんなお話かな?   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:10Comments(0)■ありえない本

2007年12月04日

 by 笠根祐介

いや~今回のテーマは難しかったなぁ!

アイデアは出るけど

ビジュアル表現するにはなかなか困難。

結局、福田繁雄大先生の力を借りて

福田風ありえないBOOKです。


   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:09Comments(0)■ありえない本

2007年12月04日

 by ナガオ・アツシゲ

ありえない形の本、

ありえない素材の本、

ありえない内容の本・・・。

で、ありえるかもしれないけど、

ありえないだろうという内容の本を提案してみました。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:07Comments(0)■ありえない本

2007年12月04日

 by 中村まごひろ


Posted by いまどきのデザインの会 at 11:06Comments(1)■ありえない本

2007年12月04日

 by 西田みなこ

「金の成る木」というのは聞いたことがありますが、

「本の成る木」というのもあるとうれしい。

本好きにはたまらない、癒されそうな空間です。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:05Comments(0)■ありえない本

2007年12月04日

 by 原田尚幸

読書が好きで
クリスマスのご予定がない
お暇な方におすすめな一冊
エンドレスな本
ご注意、絶対完結しません!

トリッキーなありえない本。
クリスマスリースにもダブらせてみました。   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:04Comments(0)■ありえない本

2007年12月04日

 by 廣田 豊

地球温暖化は北極・南極の氷を解かし、
緑の大地を砂漠に変えてしまう。

皮肉だが、本は人類の知識を高め現状を引き起こした一因である。

情報で地球が救えるのなら、そんな本は在り得て欲しい。

   ●作品を見る>>

Posted by いまどきのデザインの会 at 11:02Comments(0)■ありえない本